こんにちは(^-^)/
ご覧いただきありがとうございます!
今週の森町はポカポカ春の日差しが眩しく快晴の日が続きました。
青葉ケ丘公園の桜の蕾もプクプクと膨らみ、来週には開花しそうです\(^-^)/
今週のあおぞらも元気いっっっーぱいっ!!
「先生ー!!おはようございますーー!!」
最高の笑顔と元気な挨拶で午前児発さん達
来所してくれました(^-^)/
靴を脱ぎ下手箱に入れ、
「何色にする?」「しろー!」とハンガーの色を自分で選び、ボタンがけやチャックの練習。
「自分でやる!」が多く見られるようになり、まだちょっぴり難しい事は「手伝って!」と伝えることが出来一緒に身支度をします。

朝の会では、日直さんがお友達のお名前を呼んでくれます。
みんな元気いっぱいの声で「はーい!」と手を上げてニコニコ
\(^_^)/
個人学習時間は、指先を使いながら色マッチングや、
キャラクターマッチング、型はめ等にトライ!
集中力高く自分の学習が終わった後でもお友達の学習にもトライする場面が見られました(^-^)/

個人活動余暇時間では、ブロックでお家を作って楽しむ子。

玄関があり、中には人も居ますよd=(^o^)=b
ブロックを1つ1つ選びながら積み重ね屋根も外壁も頑丈なお家が仕上がってました(^o^)
1人の空間、ペースを保ちながら気付いたら仲良く遊びを共有する場面も沢山見られます。

お友達と「キャー!キャー!」と声を出しあい、躍動感溢れる動き!!
子供達の遊びの展開が面白いんですよ!
次々と自然に展開し発展させ、自分達でルールを決めながら一緒に全力で楽しむ姿が多く見られます(^-^)

快晴の日には外遊び!
竹とんぼやフリスビーを楽しみました\(^_^)/

太陽の光を全身で感じ太陽に負けないくらいの眩しい笑顔を見せてくれました\(^-^)/
「ただいまー!お兄ちゃんお姉ちゃん達は何時に来るの?」
一年生は今週一足早く来所しました。
気付けば手をつないで自然と仲良し(●’∇’)♪
笑顔で来所してくれました(^-^)/

二年生三年生も元気に来所し、学習の時間です。
学習行く前に準備が出来た順番から並んで確認をします。
「学習へ行くとき持ち物確認!大丈夫ですか?」
「大丈夫です!」
「筆箱、宿題大丈夫ですか?」「大丈夫です!」
「階段はゆっくり上りましょう!出発進行!」

得意分野が増え、学習時間も集中力高くトライしクリアしていく事を楽しみながら自分達で目標を決めやり遂げる姿が沢山見られます。
余暇時間は、今週もブロック大人気(*^▽^)/★*☆♪

誰が強そうな武器を作れるか競いあったり、出来上がった武器で戦いごっこを始めたり、ブロックを譲り合ったりアイデアを出しあったり遊びの中でのコミュニケーション力が日々育まれているのを感じます(^-^)
レクでは、忍者修行をしましたよ( *´艸`)

「忍!」の掛け声とポーズを決め様々な関門にトライしながらのタイムレース!!
ルール説明を聞いてないと難しい関門ばかり(*>д<)
仲間達を応援しながらもメラメラと闘志を燃やし、みんな忍者になりきり楽しみました(^-^)/
帰る前には、掃除の時間です。
一週間毎に掃除場所を変えチームを変え行ってます。
掃除終わりにあおぞらでは、決まった挨拶があるんです( *´艸`)
「ワン!ツー!最高!ありがとうございまぁーす!」
この挨拶の気合いが日々増し!増し!で森町全体に響いてるんじゃないか!?って思う程の声量ですヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

最後に今週の道南森町の風景。
快晴の日が続き海の向こう側の羊蹄山も綺麗に見ることが出来ました(*^▽^)/★*☆♪
変わりゆく景色と変わらない景色。
毎日見ているこの景色が子供達が大人になった時
「懐かしいなぁ。」と思い「ふるさとの大切な景色」に感じる日が来るかも知れません。
森町には、最高の景色が沢山沢山あります。
次回は、森町の何処の景色かお楽しみに( *´艸`)

来週も元気いっぱい最高の笑顔の子供達に会えるのを楽しみに待ってます(*^▽^)/★*☆♪