こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます╰(*´︶`*)╯
Twitter&Instagramもご覧いただきありがとうございます╰(*´︶`*)╯
雪解けが進み春の気配を感じたのも束の間、金曜日雪が降りやっぱりまだ少し春は先だなぁ…と感じた今週の森町。
春は森町ホタテ最盛期にはいります。
ホタテ養殖をしてる漁師さんは猫の手も借りたい!と思ってしまう耳吊りが始まります。
耳吊りって?
ホタテの貝殻の耳の部分に穴をあけ、テグスやピンを通すホタテの成長過程で大切な作業。
森町特産物ホタテ!
地元ホタテ耳吊り体験レクを今年も開催!

段ボールで作ったホタテを「アゲピン」式に作ったロープにつけていくタイムレース!!

個人戦、チーム戦でおこない、ホタテ耳吊り即戦力になれる子が沢山!!
真剣に取り組む眼差しは漁師さんに見えてしまうくらいでした୧( ˵ ° ~ ° ˵ )୨
先週に引き続きこちらも↓↓ホタテを再利用した制作活動\(^o^)/


今週は砕いたホタテで駒ケ岳と船を作りました!
来週ついに完成です\(ϋ)/♩
3月の壁面制作。

カラフルにとった手型でお内裏様とお雛様を制作!

個性、表情豊かに溢れるお内裏様とお雛様(◍•ᴗ•◍)❤
3月の壁面完成しました✧\(>o<)ノ✧

重なった指が手を繋いでるようで仲良しでとってもかわいいお内裏様とお雛様完成しました(*˘︶˘*).。*♡
3月イベント第1弾\(^o^)/
「ひなまつり」
雛祭り当日のレクではお内裏様とお雛様に雛あられ何個食べさせられるかな?!に挑戦ᕙ(@°▽°@)ᕗ

お内裏様とお雛様に変身した先生の顔が(´⊙ω⊙`)!
先生の口がパク!パク!
雛あられの変わりはカラーボールを使い不規則にパクパク開く口に何個入れれるのかを競う個人戦、団体戦をおこない白熱してましたよ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
おやつタイムでは、ひなまつりあおぞらクレープ屋さんオープン\(๑╹◡╹๑)ノ♬


おかわりする子が続出!!
「おいし~\(ϋ)/♩」「次はチョコバナナにする!」など最高4回おかわりする子もщ(゜ロ゜щ)
美味しい〜!!沢山焼いた生地もあっという間になくなりましたヾ(*’O’*)/
「おはようございますー!」
元気いっぱいあおぞらに響き渡る挨拶で今週も来所してくれた児発さん(◍•ᴗ•◍)✧*。

今週は集団学習ウィーク!!
この日はシルエットクイズ形式でおこないました。
「これな~んだ?」
「コケコッコー!ニワトリさん!」
動物の名前だけではなく鳴き声や色や特徴もプラスで次々と繋がり幅の広がりや認識力アップも感じる事が出来ます(◍•ᴗ•◍)
集団制作ではダルマさん作りに挑戦ᕙ( • ‿ • )ᕗ

折り紙をちぎりペタ!ペタ!
指先の感覚強化に繋がる作業が沢山あります。

「まゆげだよ!目だよ!ヒゲだよ!」と先生からパーツを一つづつ順番にもらい貼り付け作業。
「まゆげどこかな?ここかな?」と考えながらダルマさんの顔を完成させ、クレヨンで周りに好きな物を描きました( /^ω^)/♪♪
カワイイダルマさん沢山誕生しましたよ╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯
余暇時間では、それぞれのペース、空間を大切に保ちながらお友達との関わりを育んでる姿が沢山見られ楽しさや喜びを自然と遊びの中で共有する場面が多く、その中で発想力、展開力、思考力が育まれているのを感じる事ができます。

ボール遊びも大人気⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾
体を活発に動かし、キャ~!と仲良くはしゃぐ笑い声に溢れてました╰(*´︶`*)╯

あれ?信号機かな?!(≧▽≦)
「順番ね!順番よ!見て!見ててね!」
「一緒に遊ぼう!」
「強いね!かっこいいね!かわいいね!」
「イヤ!イヤ!」
みんなで過ごす時間で聞こえてくる言葉一つ一つに、
それぞれの思いがあり、伝えたい事、知ってほしいこと、分かち合いたい事が溢れていて、
「一緒に。」と「一人で。」が交差するあおぞらで過ごす時間。
一人一人の思い、個性を大切に尊重し一歩づつ私達も共に学び成長する日々です。
来週も元気いっぱい最高の笑顔の子供達に会えるのを職員一同楽しみにお待ちしてます(*˘︶˘*).。*♡
❁今週の森町の風景❁

鷲ノ木小学生から望む駒ケ岳。
雪解けはもう少し先ですね╰(*´︶`*)╯