こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
日暮れも早くなり17時送迎時には外は夜。
先週より寒さが和らいだように感じた今週の森町。
冬の訪れ積雪を待ち望んでる子供達は、今週も溢れんばかりのエネルギーと共に来所してくれました(◍•ᴗ•◍)✧*
✿今週の児発さんの活動の様子✿
朝の会終わりのリトミックタイム。
「これで朝の会を終わります!」の挨拶の後、自然と体が動く!動く!
「ジャンプしよー!」
みんなニコニコ笑顔でジャンプ!ジャンプ!
クルクル〜!クルクル〜!

体を動かした後は
「これから学習を始めます!」の挨拶と共に個人学習タイム。

シール貼り、鉛筆の握り方の練習、線なぞり、
洗濯バサミを利用した色マッチング、果物マッチング等に励みました(◍•ᴗ•◍)
余暇時間では興味のあることにまっしぐら!!

想像力、発想力が無限で1つの玩具でも遊び方、使い方が何通りも生まれる場面が沢山見られます。
職員も新たな発見や療育グッツ制作のアイデアに繋がる時間です(. ❛ ᴗ ❛.)
こちらは↓↓
ドミノ&ブロックに夢中ですねぇ〜(≧▽≦)
ハラハラドキドキ(⑉⊙ȏ⊙)
ドミノ綺麗に倒れた時の笑顔は、喜びに溢れてました
(。・ω・。)ノ♡
ブロックでは、トラックを作って運送中╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯
「何を運ぶトラックですか?」
「肉ですよー!」
「鶏肉ですか?豚肉ですか?牛肉ですか?」
「豚肉だよー!」
子供達の作り上げた世界に職員が質問。
質問の内容を細かくすることにより、思考力が育まれ、
言葉のラリー回数が増え新たなストーリーの展開が生まれます。

こちらは↓↓
米粘土を楽しんでますねぇ╰(*´︶`*)╯
丸めたり、刻んだり、チョキチョキ。
「〇〇先生はあおいろ!」
「〇〇先生はあかいろ!」
「〇〇先生は、そこにいた!」笑
先生が使っている粘土の色を見て伝えてくれて、粘土を使ってない先生は、「そこにいた!」と視覚からの情報を明確に発信してくれました(◍•ᴗ•◍)✧*。

日々沢山の事を吸収し小さな発見を重ね疑問や不思議に感じた事を沢山質問し様々な事を経験し成長し続ける子供達。
一人一人のペース、空間、世界観を大切に、
それぞれ輝くカラーの光を放ち合い、
時に号泣したり、ぶつかりあいながらも一歩一歩前進する姿が沢山見られた今週の児発さんでした(*˘︶˘*).。*♡
✿今週の放デイさんの活動の様子✿
今週はほぼ一ヶ月遅れのハロウィンパーティーが開催!
学校閉鎖等で延長→延長→延長でようやく開催出来ました。:゚(;´∩`;)゚:。
今年初めて仮装衣装作りに挑戦した子供達!!
やっと仕上がった衣装を着る事が出来喜び&テンション&エネルギー大開放〜〜〜〜\(๑╹◡╹๑)ノ♬

壁面プロデューサーはハロウィンパーティーの為に子供達の手型を使ってパーティー限定作品作ってくれました!!
みんなで記念撮影会開催( /^ω^)/♪♪

鬼太郎!アンパンマン!海賊!ヨッシー!
ハリーポッター!怪獣!!
おぉぉ〜〜〜〜〜〜〜(´⊙ω⊙`)!↓↓↓↓↓
これは↓↓↓↓
ヨッシーの脱け殻がぁ〜〜〜〜!!笑
そして!間近で見ると迫力満点のエイリアン?!

全員集合〜〜〜〜(/^-^(^ ^*)/

そして、もう一つのお楽しみがおやつタイム!!

先生手作りカワイイコウモリパンケーキ\(ϋ)/♩
「かわいいー!えっ?!目がついてるよ!」
「オレのオバケチョコついてる!」
「あっ!アタシのクモの巣チョコだぁ〜(♡ω♡ ) ~♪」
みんな嬉しそうに「おいしー!」

一ヶ月遅れのハロウィンパーティーを開催出来子供達も職員一同も嬉しく、みんなで楽しむ事が出来また一つ思い出が増えました(◍•ᴗ•◍)❤
今週レクの制作でオリジナルクリスマスツリー制作を行いました(´∩。• ᵕ •。∩`)
紙コップに切り目を入れツリーの土台を作り、
好きな色の毛糸を選びクルクル巻き付けた後、
ボンドで飾りつけをしたらオリジナルツリーの完成!

カワイイ〜〜〜!!
クリスマスが待ち遠しい(*˘︶˘*).。*♡

サンタさんへのリクエストはサンタさんへ届いたかな?
まだかな?!サンタさんは今からプレゼントの準備で大忙しだろうなぁ〜⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
今週の放デイさんの活動の中で、
それぞれが放つ光が眩しく、それぞれのカラーが重なり合い新たなカラーが生まれ無限大に広がる可能性と世界観沢山感じました。
✿今週の森町の風景✿

森稲荷神社から望む町並みと噴火湾。
海の向こう岸の山々にも雪が積もってるのが見る事ができます\(ϋ)/♩
来週も寒さを吹き飛ばすエネルギーと笑顔いっぱいの子供達の来所を職員一同楽しみにお待ちしてます(*˘︶˘*).。*♡