スタッフ紹介

児童指導員任用・食品衛生責任者・強度行動障害支援者
平田マサヨ

◉「あおぞら」のいいところ
「あおぞら」はいつも笑顔にあふれています。カラオケ、おでかけなど「やってみたい」に挑戦できる環境を職員が一丸となって整え、子どもたちは一つひとつ達成する喜びを感じていく。それが「当たり前」なので、みんなとてもイキイキしています。
 
◉子供たちとのコミュニケーションは?
大人と子どもではなく「人」として向き合い、背中を押すことで共に前進する。そんな思いでさまざまなサポートをしています。子どもたちの話に耳を傾け、気持ちに寄り添って一緒に考え、行動しているので、達成感を感じられる場面をたくさん共有できています。
 
◉日々の仕事にやりがいを感じる瞬間
子どもたちは日々変化し、成長し、前進しているのでたくさんの発見があります。本当に毎日がスペシャルで、やりがいを感じています。昨日までできなかったことができるようになったり、表情が豊かになったり、心を開いてお話ししてくれるようになったり…子どもたちと一緒に過ごしている時間にはたくさんの「気づき」があって、私自身も豊かな気持ちになります。
 
・出身地/北海道茅部郡森町
・血液型/A型
・趣味/大声で歌うこと、音楽を聴くこと、ひとり時間

保育士
北村 温

◉「あおぞら」のいいところ
どんなに小さなことも一人で悩むことなく、誰かのチャレンジも「あおぞら」みんなで取り組む環境が当たり前にあるのは、当施設ならではだと思います。職員もお友達も喜びは分かち合い、また次なる目標へと向かっていくパワーがとても強い! 日々子どもたちの表情がキラキラとワクワクにあふれているところが最高です!!
 
◉子供たちとのコミュニケーションは?
子どもたちの言葉の一つひとつを大切にして、想いはすべて受け取ります。そうすることで今日の気分や、今抱えている気持ちを察することができるからです。学び、遊び、余暇…いつでも子どもたちの「楽しい」を一番に、私自身は笑顔を絶やさず、全力で子どもたちと向き合っています。
 
◉日々の仕事にやりがいを感じる瞬間
「苦手なこと」「できなかった」ことに挑戦し、それを克服した時の子どもたちの達成感に満ちた表情や瞬間を共有できた時は、そこに至るまでのプロセスを振り返り、毎回感激しています。
 
・出身地/北海道函館市
・血液型/B型
・趣味/ドライブ、甘いものを食べること。

保育士・幼稚園教諭
三春 唯

◉「あおぞら」のいいところ
「あおぞら」の活動には、「楽しい」が詰まっています。毎日のルーティンはもちろんのこと、おでかけやイベントなどさまざまな活動を通して、楽しみながら成長する子どもたちの姿があります。職場の空気も明るく、子どもたちの挑戦を職員みんなで温かく見守ることができる、素晴らしい環境です。
 
◉子供たちとのコミュニケーションは?
緊急時以外は、子どもたち一人ひとりの目線で、言葉(声)、表情、体の全部を使って「楽しい」「うれしい」「悲しい」を伝えるように心がけています。
 
◉日々の仕事にやりがいを感じる瞬間
子どもたちにとって、私たちは「先生」ではありますが、その時々の感情によって「お友達」「頼れる大人」などさまざまな立場に変わります。子どもたちがどんな心の状態にあっても、一人の人間として頼れる、安心できる存在として認められたことを実感できた時はこの仕事をしていてよかったなと思います。
 
・出身地/北海道茅部郡森町
・血液型/O型
・趣味/好きなものを好きなだけ食べる。

PAGE TOP