こんにちわ!
ご覧いただきありがとうございます。
今週はカラッ!と、ムシッ!と快晴続きの森町でした。
コロナ対策と熱中症対策を徹底し安心して過ごせる環境作りに今後も努めます。
✿今週の児発さんの活動✿

足湯ではなく足水遊びをしました。
とっても気持ちよさそうにピチャピチャ足踏みしたり、
じょうろで足に追い水して楽しみました(´∩。• ᵕ •。∩`)

サン!サン!太陽の下、太陽に負けないくらいの眩しい笑顔と、はしゃぎ声でシャボン玉や凧揚げサッカーも全力で楽しみました!

室内では知育パズルに夢中!!
難しい組み合わせも、パーツを見つけて完成させ、
「先生できた!写真撮って!」と達成感に溢れた笑顔!

初めて型はめに挑戦した子。
指先を使い何回も何回もやり続けてました。
楽しみながら取組んでくれる姿が沢山見られます。

トイレットペーパーの芯を使い手作りした玩具をさり気なく置いてみたら発見してくれて、
「ニャン!ニャン!」
動物や様々な表情を描いたら認識してくれて先生嬉しかったぁ〜(◍•ᴗ•◍)❤
集団活動では、今月の制作をしました。

ボンドの上に塩をまき、塩の上にスポイトで好きな色を選び滲ませキレイなグラデーションが完成!!

さぁーて?
これは何かな?

天の川ー!!
7月七夕。
天の川を挟んで織姫さん彦星さんが再会してる風景です。
織姫さんと彦星さんの顔も描きましたよ(*˘︶˘*).。*♡
森町では七夕にお菓子を貰う習慣がありません。
函館は笹の葉が飾ってるお家に
「ロウソク一本くださいなー!」と子供達が訪ねに行くとお菓子もらえるそうで、初めて聞いた時は森町出身のアタシはビックリ(´⊙ω⊙`)!しました!

七夕に是非子供達に渡して下さい。とご好意でお世話になっている業者さんからお菓子の差し入れをいただきました(◍•ᴗ•◍)
子供達めちゃくちゃ大喜び!!
今週は自分の意志をハッキリと伝える姿が多く見られました。
「トイレいかない!」
「僕先に使ってた!」
「嫌だ!やめて!」
「一緒にお絵描きしよう!」等、お友達への声がけ、
問われた事に対してのレスポンスが曖昧ではなくハッキリ自分の今の気持ち状況を伝えてくれました。
時に感情が溢れ伝えきれないもどかしさで号泣する子も。
一緒に深呼吸して気持ちに寄り添いゆっくりゆっくり。
怪獣さんの声から、その子の声に戻るのを一緒に待ちました。
1番困って1番苦しんでるのは本人です。
困り感を一つづつ解いていくのをサポートし自分自身で切り替えるタイミングを見つける子供達。
最後には最高の笑顔で「さよならー!」
一つづつ成長を重ねているのを日々感じます。
✿今週の放デイさんの活動✿

あおぞらにクワガタが仲間入りしました!
先生が駒ケ岳から採ってきてくれたんですよ(≧▽≦)
来所時は、花の水やり、畑の水やりに+クワガタの餌と霧吹きがけが加わりました\(ϋ)/♩
「怖い!無理!」と騒ぐ子。
「触ってみたい!」と目を輝かせる子。
クワガタに対しての気持ちの温度差が見られました
(ꏿ﹏ꏿ;)

放デイのみんなも七夕お菓子を貰い大喜び(/^-^(^ ^*)/
「やったぁー!!」
「何入ってるのかなー?」
「家に帰って食べるの楽しみー!」
ニコニコ笑顔満開でした( ꈍᴗꈍ)
レクでは新聞紙ジャンケンでエキサイティング!

先生とジャンケンして負けた子は新聞紙の面積が小さくなり、新聞紙の上に立てなくなったら終了!!
両足から片足になり、つま先立ちになり、ギリギリまで
粘り続けてました(≧▽≦)
とっても盛り上がりましたよ!!
気持ちも灼熱に熱く燃え上がりました( /^ω^)/♪♪
7月のお誕生日会をしました。

誕生月の子のリクエストにお応えしチョコレートケーキを作りました。
口の周りにチョコクリームつけながら美味しそうに食べてくれて先生嬉しかったです。
今週放デイさんは様々なスイッチが入り天真爛漫!!
みんなで過ごす時間の中でそれぞれに新たな気づきが生まれたと思います。
✿今週のあおぞら畑✿

キュウリがグーン!グーン!と成長しました!
もうそろそろ食べ頃になりそうです(^3^♪

イチゴも次から次へと赤くなり赤くなったイチゴから順番に収穫してます!
ミニトマトの色づきが待ち遠しいです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
✿今週の森町の風景✿

駒ケ岳地区の田んぼ。
田植えが始まりこれからすくすくと成長し頭が垂れるのを待つ。
犬さんも秋の収穫が楽しみなのかな(◠ᴥ◕ʋ)
来週も元気いっぱいの皆さんに会えるのをとても楽しみにお待ちしてます。